• フランス人初 日本茶インストラクターにより厳選されたお茶や茶器
  • JapanesefrançaisEnglishitaliangerman
0
カートは空です
メニュー
ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。

お茶を保管するアルミ製のお茶缶には、さまざまな種類があります。お茶以外にも重宝されますが、飾り用のオブジェとしても用いられます。
  • 茶筒 印伝 小花柄 赤 150g
    茶筒 印伝 小花柄 赤 150g
    この細かなレリーフ模様は、柔らかくなめした鹿革と漆が融合した日本の伝統技法“印傳”を模したものです。たくさんの伝統柄から選ばれた小さ... この細かなレリーフ模様は、柔らかくなめした鹿革と漆が融合した日本の伝統技法“印傳”を模したものです。たくさんの伝統柄から選ばれた小さ...
  • 茶筒 鎌倉彫り さや形 150g
    茶筒 鎌倉彫り さや形 150g
    「紗綾型」の絵柄紙でスチール 内容量150gを包み込んだ茶筒。紗綾型は仏教を象徴する卍(まん字)や「逆まん字」を思わせるデザインです... 「紗綾型」の絵柄紙でスチール 内容量150gを包み込んだ茶筒。紗綾型は仏教を象徴する卍(まん字)や「逆まん字」を思わせるデザインです...
  • 茶筒 さくら絵 あずき 200g
    茶筒 さくら絵 あずき 200g
    “桜の花”をモチーフに図案化した和紙でスチール缶を包み込みました。モダンで粋なものが好まれた“友禅”の伝統染色を思い起こさせてくれる... “桜の花”をモチーフに図案化した和紙でスチール缶を包み込みました。モダンで粋なものが好まれた“友禅”の伝統染色を思い起こさせてくれる...
  • 茶筒 さくら絵 藍 200g
    茶筒 さくら絵 藍 200g
    藍カラーにモダンな“桜”の花と、唐草文様を描いた和紙がスチール缶200gを包み込み、鮮やかに彩ります。 D74mm-H155mm. ... 藍カラーにモダンな“桜”の花と、唐草文様を描いた和紙がスチール缶200gを包み込み、鮮やかに彩ります。 D74mm-H155mm. ...
  • 茶筒 印伝 トンボ柄 黒 150g
    茶筒 印伝 トンボ柄 黒 150g
    もとは遠くインドから伝わった“印傳”ですが、革に漆で模様を施した日本の伝統技法として広まりました。また、とんぼ柄は、この技法では伝統... もとは遠くインドから伝わった“印傳”ですが、革に漆で模様を施した日本の伝統技法として広まりました。また、とんぼ柄は、この技法では伝統...
  • 茶筒 印伝 小花柄 紺 150g
    茶筒 印伝 小花柄 紺 150g
    この細かなレリーフ模様は、柔らかくなめした鹿革と漆が融合した日本の伝統技法“印傳”を模したものです。たくさんの伝統柄から選ばれた小さ... この細かなレリーフ模様は、柔らかくなめした鹿革と漆が融合した日本の伝統技法“印傳”を模したものです。たくさんの伝統柄から選ばれた小さ...
  • 茶筒 桜皮貼 150g
    茶筒 桜皮貼 150g
    桜の皮を貼った日本の伝統的な茶筒。桜皮に覆われたメタル缶の筒が茶葉を湿気から守ります。 容量150g 商品の実際の色合いと画像とは若... 桜の皮を貼った日本の伝統的な茶筒。桜皮に覆われたメタル缶の筒が茶葉を湿気から守ります。 容量150g 商品の実際の色合いと画像とは若...
  • 茶筒 鎌倉彫り 紅葉 150g
    茶筒 鎌倉彫り 紅葉 150g
    日本らしい“もみじ”柄の和紙でスチール缶を覆った150g入りの茶筒。和紙に表現された立体感と光沢は、漆のレリーフが美しい日本の伝統的... 日本らしい“もみじ”柄の和紙でスチール缶を覆った150g入りの茶筒。和紙に表現された立体感と光沢は、漆のレリーフが美しい日本の伝統的...
  • 藍染 №1 200g
    藍染 №1 200g
    藍染めの唐草文様を描いた和紙がスチール缶200gを鮮やかに彩ります。 徳島県の伝統工芸 “藍染め”の色彩を模した粋な図案です。 D7... 藍染めの唐草文様を描いた和紙がスチール缶200gを鮮やかに彩ります。 徳島県の伝統工芸 “藍染め”の色彩を模した粋な図案です。 D7...
  • 藍染 №4 200g
    藍染 №4 200g
    ダテ藍や藍ダテとも呼ばれる植物から生成される青色の染料をもとに布を染める技術は、“藍染め”と呼ばれます。徳島県は、この藍染めの伝統的... ダテ藍や藍ダテとも呼ばれる植物から生成される青色の染料をもとに布を染める技術は、“藍染め”と呼ばれます。徳島県は、この藍染めの伝統的...
  • 茶筒 藍染(NO.6) 200g
    茶筒 藍染(NO.6) 200g
    藍染めに日本らしい扇子のモチーフを散りばめました。 容量200g 直径74mm-高さ155mm 貼缶 商品の実際の色合いと画像とは若... 藍染めに日本らしい扇子のモチーフを散りばめました。 容量200g 直径74mm-高さ155mm 貼缶 商品の実際の色合いと画像とは若...
  • 面中次 菊桐秋草 和田寿峰 作
    面中次 菊桐秋草 和田寿峰 作
    面中次は棗(なつめ)と同様に、お茶会で薄茶を点てる際に利用されるお抹茶入れの器のことです。このタイプのお抹茶入れは、器の半分ほどの高... 面中次は棗(なつめ)と同様に、お茶会で薄茶を点てる際に利用されるお抹茶入れの器のことです。このタイプのお抹茶入れは、器の半分ほどの高...
    23,100円
    ...詳細
     売り切れ 
  • 中棗 笹桐
    中棗 笹桐
    竹と桐の優美な葉模様が目を引くこの棗は、吉兆を表す縁起のよい図柄です。耐久性が高く硬い栃の木を使ったこの漆器は、500年以上の伝統的... 竹と桐の優美な葉模様が目を引くこの棗は、吉兆を表す縁起のよい図柄です。耐久性が高く硬い栃の木を使ったこの漆器は、500年以上の伝統的...
    9,240円
    ...詳細
     売り切れ 
  • 中棗 菊桐
    中棗 菊桐
    棗(なつめ)は、お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れの器のことです。 吉兆を表す菊と桐の豪華な模様が美しいこの棗は、漆器の伝統... 棗(なつめ)は、お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れの器のことです。 吉兆を表す菊と桐の豪華な模様が美しいこの棗は、漆器の伝統...
  • 中棗 花丸
    中棗 花丸
    お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れのこの棗には、竹、菊、松など、吉兆を表す植物模様が褐色の漆棗に施されています。原木から作ら... お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れのこの棗には、竹、菊、松など、吉兆を表す植物模様が褐色の漆棗に施されています。原木から作ら...