• フランス人初 日本茶インストラクターにより厳選されたお茶や茶器
  • JapanesefrançaisEnglishitaliangerman
0
カートは空です
メニュー
ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。

山中漆器

  • 面中次 菊桐秋草 和田寿峰 作
    面中次 菊桐秋草 和田寿峰 作
    面中次は棗(なつめ)と同様に、お茶会で薄茶を点てる際に利用されるお抹茶入れの器のことです。このタイプのお抹茶入れは、器の半分ほどの高... 面中次は棗(なつめ)と同様に、お茶会で薄茶を点てる際に利用されるお抹茶入れの器のことです。このタイプのお抹茶入れは、器の半分ほどの高...
    23,100円
    ...詳細
     売り切れ 
  • 中棗 笹桐
    中棗 笹桐
    竹と桐の優美な葉模様が目を引くこの棗は、吉兆を表す縁起のよい図柄です。耐久性が高く硬い栃の木を使ったこの漆器は、500年以上の伝統的... 竹と桐の優美な葉模様が目を引くこの棗は、吉兆を表す縁起のよい図柄です。耐久性が高く硬い栃の木を使ったこの漆器は、500年以上の伝統的...
    9,240円
    ...詳細
     売り切れ 
  • 中棗 菊桐
    中棗 菊桐
    棗(なつめ)は、お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れの器のことです。 吉兆を表す菊と桐の豪華な模様が美しいこの棗は、漆器の伝統... 棗(なつめ)は、お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れの器のことです。 吉兆を表す菊と桐の豪華な模様が美しいこの棗は、漆器の伝統...
  • 中棗 花丸
    中棗 花丸
    お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れのこの棗には、竹、菊、松など、吉兆を表す植物模様が褐色の漆棗に施されています。原木から作ら... お茶会で薄茶を点てる際に使われるお抹茶入れのこの棗には、竹、菊、松など、吉兆を表す植物模様が褐色の漆棗に施されています。原木から作ら...