ラスベリー、メロン
うま味★★☆☆ / 渋味★☆☆☆
コク★★☆☆ / 火入れ★★☆☆
「山峡(やまかい)」は青鶴茶舗で特に高く評価している品種の一つです。「やぶきた」の自然交雑実生から選抜された品種で、1949年に静-7166の系統番号が与えられ、1967年の品種登録時に現在の品種名となりました。非常にユニークな香りを持つにもかかわらず、今日では用いられることが少なくなっています。また、昔は各地で覆いをかけて栽培されていましたが、露地栽培でこそ、芳醇かつフルーティーなこの品種特有の香りが際立ちます。
こちらの煎茶は滋賀県の朝宮産ですが、実は朝宮で「やまかい」が残っているのはこの茶園だけです。通常は被覆栽培をしている生産者の方が、数年前から青鶴茶舗のリクエストに応えて畑の一部を露地栽培にしてくださっています。
この煎茶の特徴は、「やまかい」品種特有のラズベリージャムを思わせる赤い果実の香りです。口に含んでみると、爽やかで比較的軽やかな味わいです。そして、後味にラズベリーの砂糖漬けや、赤いフルーツのキャンディーを思わせる甘い香りがはっきりと感じられます。この甘い余韻は長く残りますが、重さは全くなく、軽やかかつエレガント。そして何よりも、贅沢さのある味わいです。うま味はほどよく、かすかな渋味とミネラル感があり、とてもバランスのよいなめらかなお茶です。
フルーティーな香りが口に含んだ瞬間から一貫して長く続く、素晴らしいのど越しの稀少な煎茶で、「やまかい」の特徴をしっかりと備えています。火入れを中程度にしたことで、近畿地方のスタンダードな煎茶とは少し趣が異なっていますが、静岡に今なお残る露地栽培の「やまかい」とはまた違った個性を保っています。ぜひ飲み比べてみてください。
茶種 : 普通蒸し煎茶
産地 : 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮地区平尾
品種 : やまかい
摘採 : 2025年5月13日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4g
お湯の量 : 70ml
お湯の温度 : 70°C
浸出時間 : 60s