黄桃、杏子、バニラ
うま味★★☆☆ / 渋味★★☆☆
コク★★★☆ / 火入れ★☆☆☆
狭山では蒸し時間の長い深蒸しが主流になっていますが、これは普通蒸しの上等の狭山煎茶です。品種はこのお茶の産地狭山で育成され2006年に登録されたゆめわかばです。寒さに強い他、独特の芳香があり、このお茶のように蒸す前に葉を萎凋すると特にその香りが際立ちます。
この美しい茶葉で淹れたお茶は、ジューシーな黄桃やアプリコットを強く思わせる香気にバニラがほんのり香り、ゆめわかばの評判の良さが本当であることがわかります。この芳醇で食欲をそそる香りは鼻でも口内でも感じられます。後口では、飲んだ時に奥深さを感じさせるさわやかな植物の香りが広がります。
うま味はありますが控えめで、軽めの渋みとのバランスが良くメリハリがあります。
力強くもなめらかで、芳香がとりわけすばらしい煎茶で、個性が強くいろいろな点で模範的なお茶です。
茶種 : 普通蒸し煎茶
産地 : 埼玉県狭山市堀兼
品種 : ゆめわかば
摘採 : 2025年5月3日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4g
お湯の量 : 70ml
お湯の温度 : 70°C
浸出時間 : 60s