新着商品
若葉、爽やかなフルーツ
うま味★★☆☆ / 渋味★★☆☆
コク★★★☆ / 火入れ★☆☆☆
一般にはほとんど知られていませんが、東京の北東にある茨城県は猿島の南西の平地がお茶の産地になっています。奥久慈はその最北にあり、起伏の多いところです。
この煎茶の香気はさわやかで植物を感じさせますが、ほどよい青さです。甘さもかすかにあり、ゆでたじゃがいものような香りが控えめにします。
口に含むとやぶきたの力強さがよく感じられます。後口でははっきりとうま味が広がり、まず濃厚な甘みが、次に少しの渋味が続きます。メインとなる香りは、春のようなさわやかさとゆでた青菜との中間ぐらいを感じさせます。
後口の甘みは濃厚で長く続き、新鮮な香草がかすかに感じられます。
二煎目以降もとても濃厚で、甘さと渋みのバランスの良さは変わりません。
しっかりと強いお茶が好きな方向けの煎茶で、奥久慈の気候風土がよく表れています。
たです。うま味は終始とても控えめで渋みも心地よくきつすぎず、この地域のお茶をも代表しているといえるでしょう。
茶種 : 普通蒸し煎茶
産地 : 茨城県久慈郡大子町左貫
品種 : やぶきた
摘採 : 2025年5月15日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4g
お湯の量 : 70ml
お湯の温度 : 70°C
浸出時間 : 60s