新着商品
シナモン、蜂蜜
醗酵(酸化)度:★★★ / コク:★★☆
渋み:★☆☆
日本政府が紅茶生産の支援を終了する少し前の1969年に登録されたべにひかりは、後のべにふうきのようには発展しませんでした。交配により日本、インド、中国の系統が入っています。近年、日本で紅茶生産が復活してきている中で、べにひかりはこの狭山茶のように広がり始めています。
火入れが強めなこの夏摘みのべにひかりは、始めははちみつのアクセントが効いた甘い芳香です。また品種に特有のメンソール系の香りもあり、シナモンが少し感じられます。
夏摘みですが、口に含んでも渋みはほとんど全く感じられず、淹れたお茶には、優しい乾いた木のようなスパイシーな香味があり、初めはかすかに甘みがあります。後味では赤い果実が感じられます。
これもまた、優れた品種べにひかりのすばらしいお茶です。
茶種 : 紅茶
産地 : 埼玉県狭山市堀兼
品種 : べにひかり
摘採 : 2025年7月8日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 3g
お湯の量 : 150ml
お湯の温度 : 100°C
浸出時間 : 3 min