新着商品
柑橘、メンソール
醗酵(酸化)度:★★☆ / コク:★★☆
渋み:★☆☆
べにひかりは、1993年に登録されたべにふうきの一つ前、1969年に登録された日本の紅茶向け品種です。当時は、インド、日本、中国の系統を引いたその品質の良さで大きな期待が寄せられていましたが、1970年代の初めに紅茶輸出の推進活動が中止されたことからべにふうきほど普及しませんでした。最近になって品質の良い紅茶生産が発展して、べにひかりはべにふうきに匹敵するお茶として広まり始めています。
淹れたお茶には、とてもわかりやすいミントのようなメンソール香があり、すぐにべにひかりだとわかります。この香りの他に、ピンクペッパーと柑橘類を思い起こさせるフルーティさもあります。
この春摘みの紅茶ではタンニンの渋みがごくわずかに感じられますが、口当たりがよくなめらかです。口内ではメンソールの風味は弱めであまり目立たず、それほど甘くないさつまいものような甘さを感じ、後味はかすかにフローラルです。
甘く奥深い、典型的な狭山の優れたべにひかりです。
茶種 : 紅茶
産地 : 埼玉県狭山市堀兼
品種 : べにひかり
摘採 : 2025年5月14日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 2.5g
お湯の量 : 160ml
お湯の温度 : 100°C
浸出時間 : 3 min