[農薬不使用茶園]
針葉樹、ベリー
うま味★★☆☆ / 渋味★★☆☆
コク★★★☆ / 火入れ★★☆☆
梅ヶ島エリア、新田地区から届いた手摘みの「やぶきた」。梅ヶ島は静岡のいわゆる「山のお茶」の一角をなす本山茶の産地で、安倍川の最上流に位置します。
この「やぶきた」、香りはまずナッツを連想させ、そこに赤いベリーのニュアンスが加わります。口に含むと、軽やかなうま味と甘味、そしてほのかな渋みが美しく調和しています。全体的にまろやかながらも力強く、最初の甘くごくわずかにスモーキーなアロマに続いて、刈りたての草むらのような香りが広がります。
二煎目以降は、一煎ごとに針葉樹を思わせる森のような香り、そしてミネラル感も加わり、一煎目とはまた違った香りが際立ってきます。甘さは一貫してずっと感じられ、とりわけ力強い余韻が口内で後を引きます。
これぞクラシック。そう言いたくなるような味わいの、力強さと豊かさを兼ね備えた美しい山の「やぶきた」で、煎茶を理解するための必須の基礎と言ってもいいでしょう。残念なことに絶滅の危機に瀕している、静岡の「山のお茶」のひとつです。
茶種: 普通蒸し煎茶
産地: 静岡県静岡市葵区梅ヶ島地区新田
品種: やぶきた
摘採: 2025年5月19, 20日、手摘み
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4 g
お湯の量: 70 ml
お湯の温度 : 70°C
浸出時間: 60秒