完熟ベリー、メロン
うま味★★★★ / 渋味☆☆☆☆
コク★★★☆ / 火入れ★★★☆
この崇高ともいえる山のお茶の力強い香りには、初めて出会った瞬間から圧倒されます。非常に複雑でありながら、甘すぎずとても自然な香りです。静岡県は本山エリア・玉川地区にある築地茶園では、畑の風土、土壌の恵みを最大限に活かした製茶がなされます。蒸し時間は最小限に抑えられ、揉捻は完璧なまでにコントロールされています。
品種は、玉露など被覆栽培で作るお茶に向くといわれる「山峡(やまかい)」です。しかしこちらの煎茶は露地栽培のいわゆる純煎茶であり、製茶時の扱いが難しいというこの品種の本質がはっきりと分かります。 淹れたお茶の香りは茶葉のそれとは対照的に、とても爽やかで重たさはありません。一方で、口当たりと味わいには力強さと深みが感じられます。花、赤い果実、スモーキーさ、かすかなミネラル感。しかしその複雑さは決して、このお茶を飲み下す喜びを損なうものではありません。様々な香りをともなって喉を通り抜けてゆき、その後に煎茶らしい、自然な甘みが訪れます。精製されたアミノ酸の甘みとは全く異なる、非常に自然なものです。
この手摘みの煎茶は、言葉でその良さを伝えるのが特に難しいお茶です。実際に味わい、繰り返し淹れてみて、再度じっくりと味わうことで、その並外れた品質を少しずつ紐解いて理解していく必要があります。
茶種: 普通蒸し煎茶
産地: 静岡市葵区玉川地区寺尾
品種: やまかい
摘採: 2024年5月4日、手摘み
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4-5 g
お湯の量: 70 ml
お湯の温度 : 60°C
浸出時間 : 80秒