• フランス人初 日本茶インストラクターにより厳選されたお茶や茶器
  • JapanesefrançaisEnglishitaliangerman
0
カートは空です
メニュー
ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。
  • 根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g
  • 根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g
  • 根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g
  • 根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g
  • 根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g
[有機栽培茶園]
スズラン、グリンピース、柑橘の皮、ジャスミン
うま味☆☆☆☆ / 渋味★★★☆
コク★★★★ / 火入れ★☆☆☆

根洗町は浜松市北区にあり天竜の山々のふもとに位置します。樽井氏の作る印雑131は非常に独特の深蒸し煎茶です。
静-印雑131は、熱心に夢を追い続け、日本茶業界に多大な功績を残した有馬氏によって1940年代に開発されました。アッサム種マニプリ15号の実生選抜由来で、アッサム種と日本の茶樹とを交配してできた品種です。早生でとても独特な香気がありますが、おそらくは登場が早すぎたのでしょう。情熱を持って夢を追いかけた数人の人々の努力もむなしく価値が認められることはありませんでした。今日では、印雑131はやぶきたとの交配種である蒼風、藤かおり、近藤早生といった有名な品種でよく知られています。
この印雑131は、有馬氏の助言により天竜川上流の緑片岩で改良した土壌で有機栽培されています。
その結果、すばらしい深蒸し茶ができ、非常に濃厚で香気が良く、いわゆる深蒸し茶と呼ばれるほとんどのお茶とは違って澄んだ色をしていて、何煎か淹れても変わりません。
葉は独特の甘い花の香りで、淹れたお茶は複雑さが増し力強さがあります。
口に含むとふくよかで濃厚ですが重たさはありません。静-印雑131に時折みられる渋みはほどよく弱まって優しく甘いお茶となり、うま味が際立ちすぎることもありません。茹でたグリンピースや白いんげんの甘い香気もあります。淹れるときのお湯の温度や飲むときの温度によって風味は大いに変わります。煎ごとに変わるお茶の味を楽しむのも面白いでしょう。渋みがあらわれることもありますが、香気や花香も一層強くなります。
誰もがこのお茶を気にいるわけではないかもしれませんが、見いだして研究する価値は十分にあります。それは、たぐいまれな品種として日本茶の近代史において重要であり、また深蒸し茶のイメージを変える独特な製法だからです。

茶種 : 深蒸し煎茶
産地 : 静岡県浜松市北区根洗町
品種 : 静・印雑131
摘採 : 2025年4月25日

淹れ方のヒント
  • 茶葉の量: 4g
  • お湯の量 : 70ml
  • お湯の温度 : 80°C
  • 浸出時間 : 45s

根洗煎茶 静-印雑131 20g~50g

SNC-66-001-050

発行ポイント: 40 pt (40円)

ベース価格: 860円
送料:
・ヤマト便は8,000円(税込み)以上のお買上げで送料無料
・クリックポストは2,200円(税込み)以上のお買上げで送料無料
※サイズ制限の為、茶器や一部のお茶(商品名直下にされている製品番号の末尾に”_X”がつくお茶)はクリックポスト配送非対応です。ご了承ください。

ギフトについて:
お好きなお茶を3-6種類、ギフトボックスに詰め合わせたオリジナルギフトの作成が可能です。詳しくはギフトボックスの商品ページをご覧ください。

海外配送時の税金及び手数料について: 外国の一部の国、特にEU域内では、お品物の配達時に税金や手数料(関税、現地の付加価値税及び、郵便局の徴収手数料の合計額)が別途請求されますのでご留意ください。 また徴収手数料につきましては、一部の国、例えばフランスにおいては現地の郵便サービスのウェブサイトにて前払いすることで減額できる場合があります(発送後にお知らせする追跡番号が必要です)。

商品画像について: 写真に関するご注意:商品の色や形が写真と若干異なる場合がございます。


現在のレビュー: 0

関連商品