• フランス人初 日本茶インストラクターにより厳選されたお茶や茶器
  • JapanesefrançaisEnglishitaliangerman
0
カートは空です
メニュー
ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。
  • 宇治煎茶 童仙房 かなやみどり 40g~100g
  • 宇治煎茶 童仙房 かなやみどり 40g~100g
  • 宇治煎茶 童仙房 かなやみどり 40g~100g

ミルク、針葉樹、木
うま味★★☆☆ / 渋味★☆☆☆
コク★★☆☆ / 火入れ★☆☆☆

京都府で作られたお茶をひと括りに「宇治茶」と呼んでいるかもしれませんが、実際に宇治市で作られるお茶はほんの少しです。和束と南山城では煎茶をたくさん生産しています。宇治ではほとんどの煎茶は被覆をし、気候や風土の影響を受け露地栽培の本当の煎茶といえるものは少数派になっています。童仙房は南山城の標高400~500メートルにあり収穫時期がかなり遅めの小さな生産地区で、この被覆しない本物の煎茶の生産地としてよく知られています。ですがこの有名な産地でさえ、煎茶を作り続ける生産者の数はどんどん減っています。柚木氏はその数少ない一人です。
このかなやみどりの煎茶の葉は奥深い針葉樹林を彷彿とさせる濃い緑の香りがします。
淹れてみると、さわやかで澄んでいてあっさりしていながら濃厚で力強い印象があります。実際、最初の味わいはなめらかなのにとても力強くうま味があり、香りは針葉樹を思い起こさせますが、レモンのような感じもあります。淹れる時の湯の温度と浸出時間によって渋みの強さは変わります。かなやみどりの特徴であるミルクの香りはここでは目立たず控えめで、このお茶に深みを与えています。
しっかりとしたコクがあり、独特のさわやかさで森の香りのする、「宇治」では珍しい被覆しない良質のお茶です。

茶種 : 普通蒸し煎茶
産地 : 京都府南山城市童仙房
品種 : かなやみどり
摘採 : 2025年5月21日

淹れ方のヒント
  • 茶葉の量: 4g
  • お湯の量 : 70ml
  • お湯の温度 : 80°C
  • 浸出時間 : 60s

宇治煎茶 童仙房 かなやみどり 40g~100g

SNC-46-004-100

発行ポイント: 45 pt (45円)

ベース価格: 950円
送料:
・ヤマト便は8,000円(税込み)以上のお買上げで送料無料
・クリックポストは2,200円(税込み)以上のお買上げで送料無料
※サイズ制限の為、茶器や一部のお茶(商品名直下にされている製品番号の末尾に”_X”がつくお茶)はクリックポスト配送非対応です。ご了承ください。

ギフトについて:
お好きなお茶を3-6種類、ギフトボックスに詰め合わせたオリジナルギフトの作成が可能です。詳しくはギフトボックスの商品ページをご覧ください。

海外配送時の税金及び手数料について: 外国の一部の国、特にEU域内では、お品物の配達時に税金や手数料(関税、現地の付加価値税及び、郵便局の徴収手数料の合計額)が別途請求されますのでご留意ください。 また徴収手数料につきましては、一部の国、例えばフランスにおいては現地の郵便サービスのウェブサイトにて前払いすることで減額できる場合があります(発送後にお知らせする追跡番号が必要です)。

商品画像について: 写真に関するご注意:商品の色や形が写真と若干異なる場合がございます。


現在のレビュー: 0