新着商品 [農薬不使用茶園]
木の実、藁、ベリー
うま味★☆☆☆ / 渋味★☆☆☆
コク★★☆☆ / 火入れ★★☆☆
誕生の地である埼玉でほとんど見ることができない品種おくむさしを、標高500メートルの嬉野で見つけるのはもっと難しいことです。おくむさしは、さやまみどりとやまとみどりというどちらも古くからある珍しい品種を交配して、1962年に登録されました。
まずこの玉緑茶特有の香ばしく甘い香りが強く鼻に感じられます。そこにピートとナッツの香りがかすかに加わってきます。
淹れたお茶では甘さとピートがしっかりと確認でき、少し乾いた木が感じられます。渋みはなく、うま味よりも甘さの方が勝っています。そして乾いた草の香りがよりしっかりと出てきて、主に赤いベリーを思い起こさせるフルーティな余韻へと続きます。おくむさしの特徴がよく出ていると思われるのはこの最後のところです。
二煎目以降はよりすっきりとさわやかになり、一煎目の甘い焦げ臭は少なくなります。
しっかりとした玉緑茶で、素朴といえますが繊細さもあり、とても癒されるフルーティな後口があります。
茶種 : 蒸し製玉緑茶
産地 : 佐賀県嬉野市嬉野町坊主原
品種 : おくむさし
摘採 : 2025年5月19日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4g
お湯の量 : 70ml
お湯の温度 : 80°C
浸出時間 : 60s