新着商品
木の実、ウッディ、青草
うま味★★☆☆ / 渋味★★☆☆
コク★★★☆ / 火入れ★★☆☆
東京の北東に位置する茨城の猿島はあまり知られていない小さなお茶の産地ですが、才能とバイタリティーにあふれる何人かのお茶の生産者が奮闘しています。土地ならではの味を発見するには、日本茶に欠かせない標準である品種やぶきたが一番です。
このやぶきた煎茶には、甘く乾いた木材や木の実の淡い香りがあり、少し植物も感じられます。
口内ではとてもすっきりとしていて、すぐに渋みが感じられますが、軽く心地よい渋みです。うま味も初めは控えめで上品ですが、後口では強くなります。全体としては乾いた石やフルーティな印象で、少しバニラの風味があります。味わい豊かで複雑で、常にニュアンスに富んている煎茶です。
二煎目以降ではさらに良い香りが漂い、花と針葉樹がほのかに感じられ、より甘くなっています。
このさしまのやぶきた煎茶は力強いのに、ずっとのど越しが良くさわやかです。この豊かさと力強さは、日本茶を代表する優れた品種であるやぶきたの優秀性を改めて思い起こさせます。
茶種 : 普通蒸し煎茶
産地 : 茨城県古河市大堤
品種 : やぶきた
摘採 : 2025年5月8日
淹れ方のヒント
茶葉の量: 4g
お湯の量 : 70ml
お湯の温度 : 70°C
浸出時間 : 60s