• フランス人初 日本茶インストラクターにより厳選されたお茶や茶器
  • JapanesefrançaisEnglishitaliangerman
0
カートは空です
メニュー
ここにタグライン・キャッチコピーなどを入れてください。
  • 湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml
  • 湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml
  • 湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml
  • 湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml
  • 湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml
佐賀県で育まれた有田焼の伝統は、朝鮮からやってきた陶工 李参平が1616年に泉山で良質の磁鉱を発見したことに始まります。
1650年代になると、有田焼の陶器は西洋諸国に輸出されるようになりました。1830年代には、器表面の厚みがあまりに薄いために、« エッグシェル(卵の殻) »と称されるようになり、その名が登場します。このエッグシェルは第二次大戦まで生産されましたが、その後、この技術はほぼ途絶えてしまいました。
先の大戦が起こる少し前に山本平作氏が創設した「やま平窯元」は、信じられないほど厚みが薄く、ほぼ半透明な無釉の白磁のお湯呑みを作ることによって、この« エッグシェル»を蘇らせました。
厚みの繊細さと透明性は、中身の液体の色までもが分かるほどです。とてもシンプルなデザインがかえって有田焼の白を際立たせます。内側にだけ釉薬をかけ、外側はシルクのまゆを思わせる、実に控えめな白地で飾られています。

湯呑み « エッグシェル » «大黒»  有田焼 やま平窯元 80 ml

CUP-56-002-0080

発行ポイント: 250 pt (250円)
5,070円
送料:
・ヤマト便は8,000円(税込み)以上のお買上げで送料無料
・クリックポストは2,200円(税込み)以上のお買上げで送料無料
※サイズ制限の為、茶器や一部のお茶(商品名直下にされている製品番号の末尾に”_X”がつくお茶)はクリックポスト配送非対応です。ご了承ください。

海外配送時の税金及び手数料について: 外国の一部の国、特にEU域内では、お品物の配達時に税金や手数料(関税、現地の付加価値税及び、郵便局の徴収手数料の合計額)が別途請求されますのでご留意ください。 また徴収手数料につきましては、一部の国、例えばフランスにおいては現地の郵便サービスのウェブサイトにて前払いすることで減額できる場合があります(発送後にお知らせする追跡番号が必要です)。

商品画像について: 写真に関するご注意:商品の色や形が写真と若干異なる場合がございます。


現在のレビュー: 0

関連商品